茶道のおもてなしの極意

search
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
menu
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索
  • HOME
  • 棗

2018.05.22 抹茶子

棗

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket
  • feedly

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

トップページへ
トップページへ

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 作法
    2018.8.9

    茶道で使われる抹茶ってどんなお茶?

  • 茶道
    2018.8.11

    茶道で使うお菓子は、和菓子だったら何でもいいの?

  • 茶道
    2018.7.30

    日本文化の一つ、茶道の歴史ってとても古いんです。

  • 千利休
    2018.8.16

    千利休の生涯と確立させた「わびさびの心」-Part1-

  • 作法
    2018.8.13

    【必見】知らないと恥ずかしい?!お茶室でのマナー

  • 茶道
    2018.8.20

    【必見】茶道を習う上で、大切な言葉-Part1-

  • 茶道
    2018.8.21

    【必見】茶道を習う上で、大切な言葉-Part2-

  • 茶道
    2018.11.20

    茶道を始めたい!でも稽古場はどうやって探すの?

プロフィール

奈良生まれ、大阪育ちの30代です。

茶道を始めて20年弱。

歳を重ねるに連れて気が付いた茶道の魅力と日本古来からのおもてなしの心についてご紹介していきます。

カテゴリー

  • おもてなし
  • たしなみ
  • 作法
  • 千利休
  • 抹茶
  • 茶道
  • 茶道具

最近の投稿

  • お稽古場は見つかった!でも、気になるアレは? 2018.11.25
  • 茶道を始めたい!でも稽古場はどうやって探すの? 2018.11.20
  • 【必見】家で手軽に茶道を始める為の道具をご紹介! 2018.08.31
  • 有名な抹茶の産地はどこ?やっぱりあの県が一番? 2018.08.29
  • 「おもてなし」の本当の意味を知っていますか? 2018.08.28

©Copyright2022 茶道のおもてなしの極意.All Rights Reserved.