知らないと恥ずかしい?!和室の座り位置についての解説
皆さん、こんにちは! 先日の台風は大丈夫でしたか? 被災地の皆さんに、一日でも早く心安らぐ日が訪れますように・・。 ボランティアに行けない方は(私を含め)、募金などの出来る形で支援しましょう!! 今回は、「和室での座り位…
皆さん、こんにちは! 先日の台風は大丈夫でしたか? 被災地の皆さんに、一日でも早く心安らぐ日が訪れますように・・。 ボランティアに行けない方は(私を含め)、募金などの出来る形で支援しましょう!! 今回は、「和室での座り位…
では今回は前回の続きで、「お茶室でのマナー」、主に、お菓子の頂き方や道具の拝見の仕方についてお話します。 お菓子にも頂き方や道具の拝見の仕方にも注意がありますので、ご紹介していきますね。 お菓子を食べるタイ…
こんにちは! 以前「お茶会の作法」の記事では、主にお茶会に出席する際の服装を中心についてお話しましたが、 今回はお茶室でのマナーや座り方、茶室に入ってする事を中心にお話します。 いざお茶会に招待されても、座り場所や具体的…
しばらく更新がストップしていましたが、また再開します! 今日は「お茶会での作法」についてご説明します。 「お茶会の作法なんて、別に知らなくてもいいんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、そんな事はありません! 日常生…
皆さん、こんにちは。 今日は茶道に欠かせない「抹茶」について、ご説明しますね。 茶道で使われる抹茶には、種類が2種類ありますので、この記事で両方ご紹介します。 そもそも抹茶はどんなお茶? では…
皆さん、こんにちは! 先日は茶道の「三千家」のそれぞれの流派の成り立ちを説明しましたので、今回はそれぞれの流派の作法について詳しくお話します。 流派が違うので、もちろん作法にも違いがあります。 表千家の作法…